裂肛
排便時と、排便後しばらくの間痛みがある。
出血を伴うことがある。
肛門周囲膿瘍
急に腫れて排便と関係なくズキズキした強い痛みがある。
皮膚の下にしこりまたはブヨブヨしたたまりを触れる。
痔瘻
膿が出つづけている。
皮膚の下にしこりを触れる。
血栓性外痔核
急に腫れて排便と関係なく痛い。
パチンコ玉のような硬いしこりを触れる。
かんとん痔核
以前からときどき痔が脱出していた場合が多い。
急にその痔がピンポン球くらいに大きく腫れて、強い痛みがある。
直腸肛門痛
腫れはない。
長時間座ると痛みが出たり、夜間に急に痛くなることがある。
解説
ここでは肛門の痛みをきたす病気を示します。
肛門の痛みで肛門科を受診される方は大変多いです。
痛みの原因は比較的はっきりと分かることが多く、診断には苦労しないことがほとんどなのですが、まれに分かりにくいケースもあります。
特に診断に迷うことがあるのが、「直腸肛門痛」です。
この病気の場合、痔核や裂肛の治療に準じて軟膏や痛み止めを使用しても、なかなか症状は改善しません。
なかなか治らないので、患者さんもあちこちの肛門科を受診していることがよくあります。
逆に直腸肛門痛と診断されて治療しても痛みが改善しないケースの中に、痔ろうの一種(高位筋間痔ろう)が隠れていたというケースもあります。
薬を続けても痛みが改善しない場合には、いちど大腸肛門専門の医師を受診されることをお勧めします。
肛門の痛みは、「排便時に起こる」のか、「排便に関係なく起こる」のかで大体原因の見当がつくことが多いです。
排便と関係ない痛みを生じるのは、肛門周囲膿瘍、痔ろう、血栓性外痔核、かんとん痔核などが代表的なものです。
いっぽう裂肛の痛みは排便時および排便後に起こるのが特徴的です。
これらの病気は問診して診察するだけで、ほとんどの場合簡単に診断がつきます。
問題は直腸肛門痛の場合です。
この病気は色々な訴えがあります。たとえば「長時間座ると痛い」「夜中に突然痛くなり、しばらくしたらおさまる」「なんとなく痛い」などと訴えるので、問診だけで診断をつけるのは困難です。
ふつうは肛門をくわしく診察して、痔ろうや裂肛がないことを確認して「おそらく直腸肛門痛だろう」という感じで診断にいたることが多いです。